はじめに
育児をしていると、つい自分の健康管理は後回しになりがち。
私自身も、疲れやすさや貧血っぽさが気になって「鉄分補給」を意識するようになりました。
昔は 鉄玉 を使っていたこともありますが、手入れの手間や制限が多くて続きませんでした。
今は 南部鉄器の深型鍋 と 鉄フライパン を愛用中。
実際に使ってみて「鉄玉より断然続けやすい!」と感じています。
鉄玉が続かなかった理由
- 使った後に洗って乾かして…と処理が面倒
- 錆びさせてしまうことが何度もあった
- 基本は汁物にしか使えない
- 入れたり抜いたりの一手間が意外とストレス
「体に良い」と思って買ったのに、日常の中ではその一手間が積み重なって、いつの間にか放置されてしまいました。
鉄鍋・鉄フライパンの方が続けやすかった理由
- 普通の調理道具として自然に使える
- 炒め物でも煮物でも揚げ物でもOK
- 「入れる・抜く」という追加作業が不要
- 夫も違和感なく一緒に使ってくれる
特別なことをしなくても、料理しているだけで鉄分補給できるのが本当にラク。
私はこの「一手間がいらない」ことが一番のメリットだと感じています。
子どもと一緒に鉄分補給できるのも嬉しい
鉄鍋や鉄フライパンで作ったごはんは、家族みんなが自然に鉄分を摂れるのが嬉しいポイント。
「子どもたちにちゃんと栄養を届けられている」と思うと、安心感があります。
実際にどれくらい効果があるのかは正直わかりません。
でも「鉄鍋を使っている」という事実が、私自身の気持ちを安心させてくれるんです。
この「安心できる感覚」って、HSPママにとってすごく大事なことなんですよね。
私が使っている鉄鍋とフライパン
私が使っているのはこちらです👇
以前使っていた鉄玉はこちら👇
コメント