PR

子どもに怒鳴ってばかりの私が、優しく伝えるママに変われた方法

子どもに怒鳴ってばかりの私が、優しく伝えるママに変われた方法 みまの日記

こんな時どう言えばいいの?
みんなはどんな声掛けしているの?

第一ステップ

初めから、素敵な声掛けができたら苦労しない…

誰でも練習が必要なんです。

私が最初にやったことは

真似をする

  • 保育園の先生が言っていて素敵だと思った言葉
  • SNSで見た声掛けリスト
  • 夫や家族の声掛けで素敵だと思ったこと

なんでもいいから
自分の心が動いた
素敵な言葉を真似してみてください!

ひとつづつ

私はいくつものことを同時にすることが苦手です。
何かに集中すると他のことが抜けます…

なので必ずひとつづつ

自分の身につくまで、1つのことに集中する!


今日から
「うるさい」を
「静かにしてくれる?」
に変えよう!


これが習得できるまでは他のことはしません!

それでいい!それがいい!

チェンジ可能!

この言葉の言い換えは
私はちょっと難しいかも…
今はできる気がしない…

そう思ったら変えればいい!

何ならできそう?
どんな声掛けならできそう?


毎日「大好き」だけは伝えよう!
朝でも、夜でもいいから
1日1回だけは伝えよう!


自分にできることを
トライ&エラーしながら
探してみてください!

いい言葉が雰囲気をよくしていく

声掛けの言い換えが難しくても
聞いていて心地のいい言葉を繰り返していくと
不思議とその場の空気が
心地のいいものに変わっていきます。

言葉を意識して
居心地の良い空間を作り出していきましょう!

https://note.com/mimahspmama/n/nd061a5e122fe

コメント