PR

【夫の不機嫌の原因は私?】エンパスの感受性 2025年3月13日

【夫の不機嫌の原因は私?】エンパスの感受性-アイキャッチ みまの日記

不機嫌な夫

朝から不機嫌な夫さん

元々、自分の感情を表に出すタイプでもなく。ましてや人にあたるなんてしな事ないような人で、自分の機嫌はとれる自分でとれる夫さん。

ただ、今朝はなぜか不機嫌。

原因不明

「どうしたの?なんか機嫌悪い?」と聞いても

「なんかイライラする。でもなんでかわからん」と答える夫。

夫でもそんな事あるの〜?!と驚きと心配と…

エンパスだからイライラを自分のものにしてしまう

夫が仕事に行ってから、なぜか私の心もモヤモヤしている。

なんでだろう。と考えると

「あ、朝の夫のイライラだ」とすぐに気づきました。

私はエンパスなので、夫のイライラがそのまま自分の中に入ってくるんです。

その影響で、少しイライラしている自分がいるのに気がつきました。

でも、まだ何かある気がする。

珍しくイライラしていた夫に対する心配…?いやなんかちょっと違う気がする…

夫のイライラは私のせい

夫がイライラしていた原因を無意識のうちに「自分のせいだ」と思ってしまう自分がいました。

  • 私が怒ってばっかりだから夫がイライラしたんだ
  • 私が家事を夫にやらせすぎたから疲れてしまったんだ
  • 私が何もしてあげられないから夫は機嫌が悪いんだ

自分のせいにすると楽

私のせいで夫の機嫌が悪いと思うと自分が楽になれる気がしていました。

「悲劇のヒロイン」でいたい自分がまだいるんです。

2025年2月6日 - みまママ日記♡
HSPの私が役立つ情報配信
【幸せになってはいけないと思っている自分】2025/

こんな自分が悪いんだ。と思い込むことで、悲劇のヒロインを演じて、夫の機嫌が悪いことを、仕方ない。と思いたい。

それが今の自分にとって楽な方法でした。

誰かが怒っている事が恐怖

他にもモヤモヤしている原因はあって

ただ、「怒っている状況が怖かった」ことに気づきました。

誰かが怒っていると、ものすごく怖い。

私は一切関係のないことであっても、とてもとても怖いと思うのです。

これはおそらくエンパスの特徴で、その人の感情を直で受け取ってしまうので、自分に対してではなくても、イライラを私にぶつけられている感覚になるのだと思います。

理由がわかるとモヤモヤが晴れる

自分の中のモヤモヤに焦点をあてて、探っていくと、少しずつ何にモヤモヤしているかわかるようになります。

わかるようになると、それだけでスッキリすることがあります。

今回の夫のイライラに対しても、なぜ夫がイライラしているのに私がモヤモヤするのだろう。と考え、理由がわかることで

「そういうことだったのか!」と納得できて、スッキリしました。

夫のイライラと私は別物

スッキリしたことで、夫のイライラの原因はわからないし、解決はしていないけれど、私は別なんだ。と理解できました。

夫の気持ちに引っ張られない

エンパスなのでどうしても、夫の気持ちと私の気持ちが混合してしまいます。

なので、きちんと自分の中で、これは夫の感情。このイライラは私のものではない。と思うように訓練できるいいチャンスだと思えました。

私のせいではない

夫がイライラしていても、それは夫の問題であって私の問題ではない。

私が何かをして怒っていたとしても、夫のイライラをおさめるのは夫自身がやること。

私は何かを求められたら、どうするか考えればいいのだ。とわかりました。

夫に対してやるべきこと

今私は夫に対してやるべきことは

「自分の気持ちを整えること」

自分の気持ちを整えると、どうしたいかが見えてきます。

今の私は、夫に寄り添いたい。と思っています。

なので、夫に対して「どうして欲しい?逆にしてほしくないことはある?」と聞いてみることにします。

深掘りが大事

今までだったらモヤモヤするな〜で思っていましたが、今の私はそのモヤモヤに向き合う事が、未来の私につながることを知っています。

なので、モヤモヤに向き合って、自分自身と向き合っていく努力をしています。

そうすることで、本当の気持ちや、本当のしたいことを、自分が感じていけるんだな。と思っています。

今はモヤモヤがスッキリして、とってもいい気分で夫と向き合えそうです♬

コメント