PR

【聞き返される事に嫌な気持ちがある】2025年2月4日

広告

今日の出来事

引っ越しに備えて、家の荷物整理などをしているんだけど

実家のダイニングテーブルをもらうことになって、実家のテーブルの搬入と今使ってるテーブルの処分をした。

新たな気づき

突然、セッションを受けている先生?のような人から連絡があって

相手の反応がない=危機が迫ってる感じ無い?

とのこと。

先生いわく、相手の反応がないと言うことは相手の機嫌がわるく、その後怒られたりする事があったそう。

「ああ。なるほど」

ちょっと心当たりがある。

聞き返される事に反応している?!

母は耳があまりよくない。

だから話しかけても聞こえていない時がよくある。

でも、その時に微妙に聞こえていて、聞き返される事があったりする。

ただ、私としては2度も言う事じゃないようなしょうもない内容だったり、ジョークを言っただけのような時もある

そんな時は「いや、もういい」という返事をしていた。

そうすると、母は怒るのだ。

「お母さんは耳が聞こえづらいんだから、もっと大きな声で言ってよ!」

まあ確かにそうなんだけど、私としては別に怒られる事じゃないし、怒られる意味もわからない。

ただ、この意味のわからない母からの怒りが結構自分の中でモヤモヤ…?イライラ…?していた事に気づいた。

母は昔から耳が聞こえない事で、よく怒る。

聞こえないんだから、そっちが考慮してよ!と言った感じだ。

考慮できずに、配慮を忘れると、怒られる。

なんて理不尽なんだ。とずっと思っていた。

ただこれが、反応がない=危機感とは直結しない気はしている

探っていくのが楽しい

この話をしたら、先生は「こうやって探っていくのたのしいね」と

その発想なかったなあ。

自分の気持ちがわからないとイライラするし

わかっても納得できないとイライラするし

楽しよりも、辛かったり苦しかったりする気持ちが前面に出てくる事がおおいからだな。と思った。

私もたのしいと思えるようになっていきたい。

高い波動を感じたい

セッションを受けたあとって、本当になんでもできる気がする。

先生の高い波動を受けたからだろうな。といつも感じる。

そうやって、日々高い波動を持っている人の近くで生活したいな。と、ふと思った。

また、自分がそうなれたら理想だな。と思った。

PMDDで無気力

またこの時期がやってきた。

だいぶ回復はしてきているし、PMDDとの付き合い方がわかってきたから、そこまで乱されることはないけど、やっぱりどうしても抗えないこともある。

今は特に、体の不調が出てきていて

常に眠たかったり、下腹部痛があったり、無気力になったりと、少し生活しずらい。

ただ、そんな状態でも、子供たちへの対応が日頃とほぼ変わりなく過ごせている事を褒めてあげたい!

毎日毎日感情のコントロールの練習をしているから、イライラしそうになったら、楽しく生活したいんだった!と思い出せるようになってきたのが大きな成長だと感じる。

明日の私

しばらくはPMDDの時期が続くので、明日の私がどんな感じでいられるのか全く想像がつかない。

ただ、どんな自分も受け入れて、その上でどうしたいか。を考えていきたい。

少しずつ変わってきている自分をきちんと感じていきたいと思った。

明日は、今日よりもっと素敵な日にしたいな。

コメント