みまママってどんな人?
はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。
「みまママ」として、日々感じたこと・気づいたことをこのブログに綴っています。
1997年生まれ、愛知県出身。
4人きょうだいの3番目で育ち、いまは3人の年子を育てるママです。
そして現在はフリーランスとして、自分らしく働く道を歩き始めました。
私の人生には、いろんな「転機」や「壁」がありました。
その中でも大きかったのが、「エンパス(HSP)」としての気質と、子育てを通して感じた葛藤。
「繊細さ」と「感受性」が強みになるまで
私はHSP(Highly Sensitive Person)であり、いわゆる「エンパス体質」です。
人の感情や空気感を、無意識のうちに強く受け取ってしまうことがよくあります。
周りのちょっとした変化やトーンに敏感で、時にはそれが自分を苦しめることも…。
でも、その“繊細さ”は、見方を変えると「人の気持ちに寄り添える才能」でもあると、今は思えるようになりました。
このブログでは、「エンパスって何?」「どうやって日常を心地よく過ごす?」といったことも、私自身の経験を通して発信していきます。
育児でつまずいたからこそ見えたもの
3人年子の育児は、まさに毎日が“戦場”のよう。
特に辛かったのは、「何度も同じことを繰り返すこと」。
- 座って食べて
- 着替えて
- 寝て
- だめだよ、それは…
何度言っても聞いてくれない、同じ注意を一日に何度もしなければならない…。
エンパスの私は、その度に気持ちが削られていくようで、本当にしんどかったです。
3人目出産後には、鬱のような状態になり、何も手につかない日々もありました。
ようやく立ち直れたと思ったら、今度は生理前に気分が大きく落ち込むPMDD(重度のPMS)に悩まされるように。
でもそんな中で、少しずつ「自分と向き合う」ことを覚えました。
思考が止まるほど辛い日もあったけど、少しずつ自分に優しくできるようになってきた今、家族と一緒に穏やかに過ごす日が増えてきています。
ブログを始めた理由
このブログを始めたきっかけは、シンプルに
と思ったから。
そしてもう一つは、
そんな願いがあったからです。
「完璧じゃないけど、ちょっと前より楽に生きられるようになった」
そんな今の私だからこそ伝えられることがあると信じています。
今はまだ「準備期間」
「稼げるようになったの?」と聞かれると、まだまだこれからです。
でも、私は不思議と、
という根拠のない自信があります。
勉強するだけじゃなく、こうして行動に移せていること自体が、まずは上出来!
自分を褒めながら、前に進んでいきたいと思っています。
最後に。
私は、怒りっぽくて、子どもにもきつく当たってしまうことが多い人間でした。
でも、そんな私でも変われました。
それは、「自分の本当の気持ちに耳を傾けるようになったから」です。
自分と丁寧に向き合うことで、少しずつ、でも確実に、人生が穏やかな方向に変わっていきました。
このブログが、同じように悩んでいるママさん、HSP・エンパス気質の方、育児や人生に迷う誰かの「ホッとできる場所」になれたら嬉しいです。
コメント