ワンオペ辛くないですか?
うちは、朝は夫がいてくれる事もあるのですが
夜は完全にワンオペで
1週間の終わりには
もうヘトヘトになってます。
ワンオペの辛さ
何が辛いって
全部ひとり
頼れる人がいない
とにかく疲れる
これってワンオペやってる人は
めっちゃわかると思うんですけど
まじで誰か助けて!
って思いません?
もう誰でもいいから
誰か大人ほしい
子供の注目が
自分以外に向いて欲しい…
思考の変換
私は完璧主義で
完璧にしないと気が済まないし
完璧じゃない自分を責めてしまいます。
でも最近気づいた!
手を抜くことも完璧じゃね?
計画に組み込んでしまえば
それが正解で
それが完璧なことにつながる!
ルール作り
勝手に独自のルート作りました!
自分が疲れたと思ったら
お惣菜おっけい!
週末はカップ麺おっけい!
1週間に1回は、洗濯物放置しておっけい!
こうすることで
初めからこういうルールだし
私ルールに従ってるだけだし
と後ろめたさなく楽できるようになったんです。
手を抜くことは自分を助けること
そもそも手抜きは
楽をすることは
悪いことじゃない!
それを自分に言い聞かせていきたい
と常々思ってます。
完璧をめざして
無理してイライラして
子供達に八つ当たりするの
ってどうです?嫌じゃないですか?
楽して
少しでも自分の負担減らして
10回のイライラが9回になったら
その方が自分の気持ちが楽だと思うんです。
そう思うと
楽をすることで
自分の心の平和も守りつつ
子供達への対応も少し良くなる。
一石二鳥!万々歳です👏
ここに宣言します!
私は私を1番大切にして
楽をして生きて行きます!
楽していいんだよ!
自分の幸せを優先していいんだよ!
っていう姿を
子供達に見せてあげたいなあ〜
コメント