PR

実際に使った!ストライダーおすすめ5選!2Way仕様編

実際に使ったストライダーおすすめ5選 子育て情報

そろそろ自転車デビューかな?

でも、自転車ってまだ早い?

どんな商品がいいの?

3児のママが実際に使用したストライダーのおすすめをご紹介していきます!

私の求めた性能

3人の子供がいる私は
1歳半〜4歳ごろまで使えそうな商品を調べまくりました。

そこで必要だと思った性能はこちら

  • ブレーキがついてる
  • 足が地面につく
  • ストライダーと自転車どちらでも使える
  • 三輪車にもできたらいいな

ブレーキ

ブレーキは小さい頃から習慣づけておくと
自転車に乗れるようになった時に
「どうやって止まるの〜?」がなくなります。

足が地面につく

地面が足につくはマストですよね!
足につかないと漕げないし
転倒の恐れがあって危険です。

ストライダーと自転車どちらでも使える

小さいうちはストライダー
大きくなったら自転車
1台で2役してくれると
場所も取らないし
買い足すお金もかかりません。

三輪車にもできたらいいな

三輪車にしたかったのは
1歳くらいのうちは
ストライダーに乗るのも難しいため
三輪車なら1歳からでも乗れると思ったのです。

実際に購入したストライダー

【キッズスケーター 3Way style】

  • キックボード
  • 三輪車
  • ストライダー

として使用可能

身長73センチ(1歳3ヶ月)の息子でも足がとどいて前に進める

後輪が1輪にも2輪にもなるため
成長に合わせて変えられる

ペダルが取り外し可能
収納場所は本体にあるためなくす心配なし

キックボード仕様はハンドルが高い位置に来る
→3歳ごろからがおすすめ

ハンドルにブレーキが付いていない
→後輪にストッパーはついてる

身長が低いと、どうしても足が届かない商品が多い中
このスケーターはサドルの高さが低いため
低月齢からでも楽しめます🎵

【キッズバイク】

  • ストライダー
  • 自転車
  • 三輪車

として使用可能

ブレーキ機能あり

サドルが低い
→3歳の娘がストライダーとして使って前に進めます

チェーンの取り外しが比較的簡単
→やり方がわかれば説明書がなくてもできました

自立するためのスタンドがある
→立てたまま置くことができる

タイヤの空気が入れづらい
→コツを掴めば簡単にできるようになりました

スタライダーから自転車に移行するには
これが一番いいです!

ストライダーで練習したり
自転車に変えて練習してみたり

子供の自由気ままな気分にも付き合ってあげられます。

購入検討した商品

【STRIDER 14x】

  • ストライダー
  • 自転車

として使用可能

ブレーキ機能あり

ハンドルも高さ調節可能

本体が軽い

値段が高め

結構人気の商品で
レビューも高評価です!

小さいサイズの商品もありますが
こちらはストライダーのみです。

【キッズバイク 3Way】

  • ストライダー
  • 自転車
  • 三輪車

として使用可能

 

ブレーキ機能あり

スタンド付きで自立します

サドルが低いため低月齢から使用可能

チェーンの取り外しに工具が必要

他の商品と比べると
価格も安いので手が出しやすいです。

本体自体も子供でも持てる軽さに設計されており
簡単に持ち運びが可能です!

【6in1 子供三輪車】

  • ストライダー
  • 三輪車
  • ベビーカー

として使用可能

 

手押し棒で前輪の操作可能!進行方向を変えられます

サドルがベルト付きになるため安全

サンシェード付きで日差しを防ぐ

折りたたみ可能!コンパクトになります

パーツがたくさんあるので収納場所が必要

ベビーカーとしても使用できるので
低月齢の時から使えます!

折りたたんで車に乗せるのも簡単!

手押し棒で前輪の操作ができる商品は少ないので
こちらの商品はおすすめです!

まとめ

【キッズスケーター 3Way style】

 

【キッズバイク】

【STRIDER 14x】

 

 

キッズバイク 3Way

 

【6in1 子供三輪車】

 

コメント