言いたいことが言いづらい
考えてることはあるのに、なぜか言葉にできない時ありませんか?
私は頻繁にあって、どうしても自分の意見を言うことが苦手です。
なので、会社で上司から意見を聞かれても、自分の意見は言えず…
上司の欲しい言葉を探して、話すことが多いです。
家族に対しても、どこか遠慮して話している自分がいて、本当はこう思うんだけどな…と言う思いをどうにも言葉にできないんです。
過去のトラウトが原因?!
なんで言いづらいんだろう。なんで自分の意見を言葉にするのが怖いんだろう。
深掘りしていくと、自分のトラウマが見つかりました。
「兄姉からの暴言」です。
私の中の記憶では、何を言っても「お前は黙ってろ」「それは違う」「間違ってる」等々
日々の生活の中で罵られて生きてきた記憶がよみがってきたのです。
完全に「ああ、これだ。これが私の発言を躊躇させる原因だ」とはっきりわかりました。
涙を全部出し切る
トラウマを思い出した時に、涙が出てくるのですが、昔の私は泣くことを我慢していたので、涙がでてきても泣けませんでした。泣かないようにしていました。
でも今は、泣くことは自分の中のトラウマと向き合うのにいいんだ!と言うことを知っています。
だから、たくさん涙を流しました。
「罵られて辛かったこと」
「何を話しても全てを否定された事」
「否定されたことで自分の存在まで否定された気持ちになり悲しかったこと」
自分の気持ちに寄り添い、何が辛いのかを一緒に感じていくことができました。
私は私のままでいい
トラウマと向き合っていると、自分で自分を否定している事に気がつきます。
どんなトラウマに向き合っていても、だいたい自己否定しているんです…
だから、今の私は、「そのままでいいんだよ」と自分に言ってあげたいです。
「悲しい気持ちを抱えていてもいいんだよ」
「言いたいことが言えなくてもいいよ」
「存在否定していてもいいの」
「そのままで素敵だから。そのままでいいの」
どんな自分でもいい。と思えたら最強ですよね!
そんな風に自分を好きになっていく努力や訓練をしていきたいなと改めて思った出来事でした。
コメント