兄弟喧嘩が多くて困っている
私の娘2人もよく姉妹喧嘩をしています。
「お姉ちゃんが叩いた」
「妹がおもちゃとった」などなど
気づいたら喧嘩がはじまって、どちらかが泣いて「ママ〜」と…
正直なところ
「子供だけで解決して〜」
「喧嘩するなら近づかなきゃいいのに」
と思いますが中々子供には通じません。
喧嘩をやめさせる方法
親が「喧嘩をやめて!」と言ってやめさせるのはとても難しいです。
それは、子供達にもそれぞれ主張があるからです。
子供自身が「喧嘩をしたくない!」「やめたい!」と思えるようになれば、やめてくれるかもしれないですが、なかなか難しいと思います。
では親の役目はなんなのか?
それはそれぞれの意見を受け止めてあげる事です。
喧嘩をしてる子供の気持ちになってみる
子供はなぜ喧嘩をするのでしょうか?
それは、自分の意見や主張が通らないからです。
要は思い通りにならないからです!
そんな自分の意見が通らなくて怒っている時に
「喧嘩はやめて!」
「おもちゃは順番に使って」
などと言っても、子供の耳には届きません。
例えば、夫に「お風呂掃除して〜!」とお願いしていたのに、してくれていなかった時
私なら「なんでしてないの?は?」と腹が立ちます。
そんな時に、関係ない人が横から
「まあまあ自分で洗えばいいじゃん!」
「今から洗って貰えばよくない?」と言われたらどう思いますか?
私なら「言った時にやってほしいかったの!」と腹が立ちます。
つまり、子供も同じだ。ということです。
怒っている!悲しい気持ちになってる。
そんな時に、私の気持ちは無視して、別の提案をされたら、とても悲しいです。
共感してあげる
まずは、共感です!
「何があったの?」ときいて、話をしてくれたら共感しましょう。
- 「おもちゃ取られて嫌だったんだね。」
- 「悲しかったんだね」
- 「おもちゃ返してほしいんだね」
- 「腹が立つね」
もし子供が話をしてくれなかったら、それにも共感しましょう
- 「今は話せる気分じゃないんだね」
- 「お話はしたくないんだね」
ここで重要なのは、喧嘩に関わっている子供、全員に共感する事です。
親はよく「誰々が悪い!」と判断しがちですが
親の役目は子供に寄り添い、子供の見方でいる事だと私は思います。
なので、大人からみたら「この子が悪い!」と思う場面でも、その子の話を聞く事を忘れないでください。
子供には子供なりのルールがあり、意見があります。
子供同士で解決させる事
解決するのに、親は間には入りません。
子供に話を聞いて、どうしたいかを引き出してあげてください。
どうしたいかを聞いたうえで、聞いた内容をもう1人の子供に伝えます。
お互いが納得すれば、それで解決です。
もし、納得できない場合は、解決するための策を親が提案してあげるのも一つの手です。
- 2人ともこのおもちゃがほしいんだね。それじゃあ、順番に使うのはどうかな?
- 2人とも今遊びたいんだね。じゃあ、じゃんけんして決めるのはどうかな?
親が決めるのではなく、必ず子供達が納得したうえで、解決させるのが大切です。
実際の子供達の変化
娘2人は、2歳と3歳でまだ言葉を完璧に話せるわけではありません。
それでも、数ヶ月前までは
- 叩く・押す
- ただただ泣く
- 私が世界の中心だ!!!と言わんばかりの態度
なんて日常茶飯事でしたが
今では、3歳の娘が2歳の妹に
「どうしたいの?」
「これが良かったの?」
「嫌だったんだね」
と聞いてくれるようになりました。
2歳の娘も、ただ泣きじゃくっていたのが
「おもちゃとられたのがいやー」
「私が使いたいの!」
と言葉で伝えてくれるようになりました。
娘2人が
この3つができるようになったことによって
1番下の息子にも、同じように対応してくれます。
「ママがいいの?」
「お腹すいたの?」
「おもちゃ欲しかったんだね。」
優しい言葉をかけてくれるようになりました。
根本的な解決とは
忙しい毎日の中で、どうしてもその場をおさめて「今をどうにかしたい!」と言う気持ちになるのは、とってもわかります。
ただ、その場はなんとかなっても、少し成長した時に、きっとまた同じ問題がおとずれます。
それなら、時間はかかっても、今のうちから根本的な解決をする事をおすすめします。
まだ3歳の小さな娘をもつ私ですら、すでにやってよかったと思っています。
怒って解決させるのは簡単ですが
子供達自身で解決できる力を引き出していけると、これからの子育てがぐっと楽になりますよ!
コメント